目次
ミドル のための ライフキャリアデザイン 「自分学」
おれないココロのつくり方 ( 自分でできる メンタルヘルス )
年上・年下部下に対する「 教え方 」
各研修 に関する価格表
ミドル研修へのお問い合わせ
ミドル のための ライフキャリアデザイン 「自分学」
「ライフ キャリア」とは、仕事だけではなく、人間としての生き方を含んだキャリアのことです。
本講座は「自分楽メソッド」に基づき自分について学ぶ「自分学」を通じ、ライフキャリアの立て直しをします。
ミドル世代特有の「お金がないからできない」という自分に対する言い逃れから脱却する、ファイナンシャルプランも指導します。
所要時間 (8時間 2日間連続・各週などアレンジ可能)
自分を知る 「自分史」で振り返る仕事と私生活の キャリア
入社時~現在の仕事・私生活・動機づけ要因を比較・検討して自己分析。
自分を学ぶ「学習計画の立案」
各自で一年先までの学習プラン作成グループ発表
自分を活かす「十年後の名刺づくり」
各自で学習内容の活用方法作成グループ内発表
「Challenge to 50」実現のための自己投資計画
専門FPによるファンシャルプラン個別指導
おれないココロのつくり方 ( 自分でできる メンタルヘルス )
メンタルヘルス は、頭痛、肥満、記憶力低下、判断ミスなど仕事や私生活にも影響を与えます。
相談で解消できた人は31%(H27厚労省調査)。 セルフケア が解決策です。
内閣府でも5年の実績を持つ本講座は、「折れないココロ」をつくります。ストレスチェックにも対応可能。
カリキュラム
1. ココロの折れやすい人・折れにくい人の分かれ道
「 東大式エゴグラム 」または「 自分楽QOL診断 」 東大医学部教授監修
2. ストレス の仕組みと早期発見のコツ 講義
3. 「言いたいこと」を 論理的に言う練習アサーション + 論理思考 トレーニング
4. 感受性育成 トレーニング ( 省略可能 )
5. 私の「 働き方改革 」 ライフスタイル 改善をテーマとしたグループ討議
年上・年下部下に対する「 教え方 」
「コーチング」「ティーチング」「カウンセリング」の三つを、相手に合わせて使い分け、
能力を引き出すことができるようにする実技指導です。
産業カウンセリング ・ 大学院研究 15年の実績が生きています。
「教え方」チェック (30分)
「部下指導」の仕方を自己診断・他者診断します。
「コーチング」「ティーチング」「カウンセリング」の違いと使い分け方 ( 2時間 )
三種類の解説と、使い分けの仕方をグループワークで学びます。
場面別「 教え方 」実習 (3時間)
二人一組で実習をし、互いにフィードバック。修了後講師の総評をします。
「 教え方 」自己評価、他者評価 (30分)
実習をしあったペアで、評価しあいます。
各研修 に関する価格表
ミドル研修へのお問い合わせ
※注意) * 印は必須事項になります。